新宿ゴールデン街
新宿ゴールデン街は、花園一番街、ひしょうのホームページです。 1972年の開店以来40有余年、ひしょうを愛し続けてくださったお客様同士の交流、 「まだひしょうに行ったことはないが、関心はある」という方へ、店の紹介を行なっています。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●ひしょうブログ http://hisyo-c.cocolog-nifty.com/blog/ (携帯でも見れます) ●ひしょうの記録 ・20021227ひしょう忘年会 ・20031225ひしょう忘年会 ・20040430清井さんを祝う会 ・20041110梁石日さんを祝う会 ・20041227ひしょう忘年会 ・20050409ひしょう花見 ・20051228ひしょう忘年会 ・20060408ひしょう花見 ・20061226ひしょう忘年会 ・20191017おりゅうさん通夜 ●おりゅうさんの記録 →2000年-2011年の 百合子の日記です。 |
●定休日:なし(無休)
●開店時間 18〜23時 ●電話 03-3200-5325 ![]() ![]() ●お店からの連絡・イベント ・2021年8月 新宿ゴールデン街「ひしょう」閉店 おりゅうさんの後をおみっちゃんが引き継いでくれていた「ひしょう」が、 2021年7月をもって閉店となりました。 1972年におみっちゃんの「むささび」の後におりゅうさんが「ひしょう」を始めてから49年間、 皆様、長い間どうもありがとうございました。 <ひしょう略歴> 1971年 花園5番街の2階にあったおみっちゃんの「むささび」が閉店 1972年 おりゅうさんが「むささび」の後に「ひしょう」を開店 1977年 花園1番街の広い「ひしょう」に移転 1990年 おりゅうさん第39回衆議院議員総選挙旧東京11区に立候補し当選 2007年 おりゅうさん倒れて闘病生活へ 2014年 おみっちゃんが「ひしょう」に入る 2019年 おりゅうさん逝去 2021年 「ひしょう」閉店 ![]() ・NHKテレビでおミッちゃんの半生の番組が放送される 2020年3月9日NHKテレビで、 『逆転人生「美智子、86才 ゴールデン街 伝説の“マリア”」 _ 新宿ゴールデン街伝説のママの逆転人生を、室井滋が大熱演!山里亮太・柴田理恵は 86才のママのお店に突撃。太平洋戦争、学生運動、時代を駆け抜けた女の生き様に大感動!』 が放送されました。 ![]() ・2019年12月8日(日)「おりゅうさんをしのぶ会」 ![]() ・おりゅうさんの通夜 2019年10月17日 青山梅窓院でおりゅうさんの通夜が執り行われました。 なつかしい顔が集まり、ひしょう有志としてお花を献花いたしました。 ![]() →おりゅうさんとのなつかしい写真を集めたアルバムです。ご覧下さい。 ・おりゅうさんが亡くなりました。 本日2019年10月13日におりゅうさんが永眠されたとのことです。 お別れは下記の通りとりおこなうとのことでご連絡いたします。 ご冥福をお祈りいたします。 ------------------------------------------ はせゆり子さんが本日未明に亡くなりました。 通夜と告別式 17日(木)通夜は午後6時から 18日(金)告別式は午前11時から 会場は青山 梅窓院 港区南青山2-26-38 03-3404-8447 地下鉄外苑前 1A 出口降りてすぐ。 取り急ぎ、お知らせします。 大崎文子 ------------------------------------------ ・おミッちゃんがテレビ番組に出演 2018年12月10日テレビ朝日の「激レアさんを連れてきた」に出演しました。 北海道から東京に出てきて、新宿でおでん屋台を始めてから現在までの人生を紹介した番組でした。 にゃん吉さんが下記のブログにまとめて掲載されています。 にゃん吉さんブログ ・おミッちゃん写真集出版記念会!! 日時:2018年 3月21-23日 15時〜21時 場所:新宿駅東南口 甲州街道沿い徒歩3分 新宿区新宿3-35 守ビル3F 会費:8000円(写真集+お酒) ![]() ・2014年7月19日からおミッちゃん(佐々木美智子)がお店に入ります!! 40年以上前、ゴールデン街でおミッちゃんが開店した「むささび」の後に、 おりゅうさんがひしょうを始めました。 おりゅうさんが病気でお店に出れなくなったけど、 80才のおミッちゃんが「もう一度仲間が集まれる場所を作りたい」という思いで 伊豆大島からひしょうに戻ってきました。 最近ゴールデン街から遠ざかっている皆さん、 おミッちゃんに負けずに飲みに来るしかないでしょう。 ![]() →9月からも無休でやることになりました! ・2014年4月19日(土)おりゅうさんと花見 八重桜の下、新宿御苑でおりゅうさんとの花見を楽しみました。 参加者14名で、鎌倉から20年振りの狂ノ介さんも参加。 ![]() ・2013年11月26日 ひしょう同窓会 おりゅうさん出席で開きました。約30名が参加しました。 連絡できなった方は申し訳ありませんが、花見においで下さい。 ![]() ・2013年4月13日ひしょう花見 八重桜の下、おりゅうさんとの花見を楽しみました。 お店に戻っての二次会では、入ったばかりのカラオケで懐かしの歌を熱唱。 ![]() ![]() ![]() ![]() ・2013年3月27日(水)年 おりゅうさん来店しました。 4月13日に花見を予定しています。 ![]() ・2012年 忘年会 12月19日(水) おりゅうさんも参加しました。 ![]() ![]() ・2011年11月26日(土)おりゅうさん来店しました。 >他の写真は、こちら ![]() ・2011年10月1日(土)おりゅうさん来店しました。 ![]() ・2011年6月11日(土)おりゅうさん来店しました。 ![]() ・2010年8月7日(土)おりゅうさん来店です。 8/7の土曜日19時半頃、おりゅうさんが来店です。 皆さんに会うことで元気になってきますので、よろしく。 前回7/25の写真です。 ![]() ・4月28日(水)おりゅうさんお店に登場。 2年4ヶ月振りにおりゅうママがお店に顔を出しました。これから、月1〜2回、顔を出す予定です。 ・2010年お花見 ついに、おりゅう参上> この日のため散るのを待っていた桜の花びらが舞う4月10月(土)新宿御苑にて、約20名の参加で花見を開きました。 そして、体調がすぐれず、お店を遠ざかっていたおりゅうさんが、2年振りにひしょう公式行事に参加しました。 今後の回復状態を見ながら、不定期にお店に顔を出しますので、 皆さんもお店に顔を出して下さい。よろしく。 ![]() ![]() ![]() ![]() ・2009年ひしょう忘年会、無事終了! おりゅうさんの電話の声を皆で聞いて乾杯しました。 Mr.Oさんが階段落ちして、救急車のお世話になりましたが、打撲で済んだとのこと、皆さんも注意してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・2009.11.11 酉の市、今年の熊手です。 ![]() ![]() ・2009.9.11 流しのマレンコフさん逝く ひしょうにも顔を出していたマレンコフさんが亡くなりました。 寂しくなりますね。合掌 ![]() ![]() (2008.11.21) (2008.6.6) ●2006.3.22毎日新聞掲載のおりゅうさんの議員時代についての記事です。 ![]() ・おりゅうママの本です。
|
●お客さん等の出された本や公演 ・おミッちゃんの待望の写真集です。 「新宿ゴールデン街のひとびと」 2018年03月20日発売 単行本 2,800円 七月堂 ![]() ・朝日新聞の書評にも載った、おミッちゃんの本です。 ゴールデン街の彼女のかってのお店「むささび」の後にひしょうの初めのお店が開店しました。 ![]() 「新宿、私の解放区」 佐々木美智子/岩本茂之 寿郎社 ISBN:9784902269536 2012年09月発売 単行本 2,625円(税込 1960年代後半から、新宿ゴールデン街で学生運動家や文化人らに知られた“伝説のバー”を経営しながら、全共闘運動などの写真を撮った女性の破天荒ともいえる半生記である。 ・柴垣先生の本です。 ![]() 「マルクス=宇野経済学とともに 柴垣和夫」 柴垣和夫 日本経済評論社 ISBN:9784818821576 2011年04月発売 単行本 3,150円(税込) 喜寿を迎えた老練な研究者による、折々の講演や論説、21世紀の日本と世界、学究遍歴、今は亡き師宇野弘蔵・大内力らのこと、旧友・旧知との別れなど、自由闊達に描く。 ・高橋ハムさんの本です。 ![]() 「兵どもが夢の先」 ウェイツ ISBN:9784904979013 2010年09月発売 単行本 1,890円(税込) 全共闘運動から労働・社会運動を闘い抜く、 ある団塊世代の生きざま! ・2010.1.25朝日新聞に高橋公さんが掲載されました。 顔写真入りでふるさと帰運動のインタービュー記事が掲載されました。 http://www.asakyu.com/anohito/?id=797 ・副島隆彦さんの本です。
・日大全共闘の記録の新版です。
・新潮社ドキュメント賞を受賞された長谷川まり子さんの本です。
・石川實さんの本です。
・昨年亡くなられた哲学者小阪修平さんの本です。
|